よくあるお問い合わせ

  1. 毎月点検をしていますが、それではダメなの?

    • 月次点検は電気事業法で定められた発電機の起動運転(無負荷)であり、消防法で定められた負荷運転ではありません。
  2. 消防庁より過去に通知が出されたのに、今まで消防署や点検業者等から負荷運転のことは何も言われませんでした。

    • 点検業者が負荷運転点検を施工できず、曖昧な報告を消防署側が受理していた状態で、且つ負荷運転施工業者が全国で数社しかなかったため、現実的に負荷運転を実施するのは難しい状態でした。
  3. 何故、最近になり負荷運転点検の指導が強化されたのですか?

    • 平成28年9月の劣化報告会にて、負荷運転を行っていない発電機のデータが発表され、平成28年12月20日に総務省消防庁より総合点検報告内容見直しの通知が出て、負荷運転点検の報告は機器の種別・容量等に係る具体的な内容を記入することとなり、各地域の消防署より、消防関係先に対し負荷運転点検の指導通達が実施されたからです。